初めまして!
浮世絵イラストレーター/浮世絵スタイル画家の
IWA(Kenji Iwasaki)っす。
僕は主に日本国内において、
大手企業様やアスリート様のご依頼を受ける
浮世絵イラストレーターとして活動しており、
たまにNY・ロンドン・豪州などの
海外へ作品の展示・委託販売を行っています。
お仕事実績はコチラから是非ご覧ください(^^)
イラスト以外のお仕事として、
最近は外資系企業でのんびりとデザイナーをしています。
浮世絵大好きなIWAが運営する
このサイトでは、
浮世絵風イラストの描き方やお仕事報告、
浮世絵スタイルを駆使した
海外へのアピール方法などを発信しています。
その他、
浮世絵風イラスト付き映画レビューや
映画作品などの浮世絵風イラスト
の描き方、江戸時代に関する記事。
そして画家としての活動方法など
浮世絵好き・クリエイターには
たまらない独自コンテンツを
もりもりアップしています。
また、既に創作活動をされている方に
向けた浮世絵スタイルの描き方教室も
メルマガで配信しています。(詳細は下の方)
Contents
浮世絵で世界を獲りにいく
ここだけの話、
浮世絵は日本国内より海外の方が
ウケが良い。
江戸時代に貿易輸出用の
食器の包み紙として浮世絵が
使用されていたのは有名なお話。
それが他の諸外国に広まり、
その独自の作風と描き方が
美術品として高い評価を獲得。
その後、逆輸入的に日本でも
強力なアートコンテンツとして
確立された歴史があります。
海外での浮世絵の評価の高さは
そのまま現代まで引き継がれ、
浮世絵コレクターはもちろん
和風・浮世絵風アートを愛する外国人
の方々は実際に数多く存在しています。
海外のアーティストの中にも、
浮世絵の描き方を作品に
取り入れている方がいるほど、
浮世絵スタイルは今や海外共通の
描き方になりつつある。
その証拠と言うべきか、
浮世絵を軸にした僕の作風や描き方は
ありがたいことに海外で高い評価を
頂いています。
今回はその一部をちょこっと
ご紹介しまっす!
◆人生初の海外出展で絵が売れる!
上の二作品は
僕の初期浮世絵スタイルの到達点で、
同時にとても思い出深い作品となりました。
完成直後、
SNSにこの作品をアップしたところ、
あるプロモーターさんから
ロンドンへの出展を持ち掛けられたのです。
もちろん当時は海外出展は未経験。
嬉しさ半分驚き半分で出展した
そのエキシビジョンは
選抜日本人アーティストで
構成されたグループ展。
当日は現地に行くことは
できませんでしたが、
自身初となるこの海外出展は
僕に思いがけない経験をもたらしました。
国際宅急便をだすのも
初めてだった僕は、
無事にロンドンのギャラリーに
作品が到着したことにホッと安心していました。
…その二週間後。
会期が終わった報告も兼ねて、
プロモーターから一通のメールが
入りました。
それを見てみると、
今回スコットランドの方が「12」作品を購入し頒布に至りました。
価格は***ポンド(約**万円)とさせて頂きました。ロンドンでの知名度などそして将来性を考慮して買いやすい価格に設定、販売実績をつくる事に重点を置かせて頂きました。おめでとうございます!
なんと海外初出展である
僕の浮世絵スタイルの絵は
海外の方に気に入られて売れていったのです。
来場者によるアンケート投票においては
僕の浮世絵アートは銅賞を獲得
することができ、
翌年のオーストラリア展への
切符も手にすることが出来ました。
また、今グループ展主催者の
日本人女性社長から、
和の世界観を欧米人に投影するという独特な解釈と表現により、それらは確固たる独自の世界観を確立しており、来場者の足を止めるに至り注目の的でした。
今回は頒布にも至り、一度の挑戦でこのような結果に至るのは誰でもではございません。
ですから自信をもって、また挑戦していただければと考えています。期待しています。
という、
大変ありがたいレビューも頂いたっす。
この展示会を通して、
僕の浮世絵スタイルとその描き方が
いかに海外の方のハートを
鷲掴みにできるかを知ることが出来ました。
◆浮世絵スタイル、次はNYへ!
NYのチェルシーで行われたグループ展
に参加した際にも、
同じように僕の浮世絵スタイルは
温かく迎えられました。
大変ありがたいことに、
再びSNSを通じて
前回とは別のプロモーターさんから
NYのグループ展へのお誘いをもらった時のこと。
今度はなんと、
100人のアーティストからなる
巨大なグループ展に参加させてもらったっす。
主催者の一人である、
日系女性エディターによれば、
グローバルな視点からの日本の文化性へのつながりをわかりやすく表した現代的な作品だと思いました。
多様する人種のつながりは国境を越えアートを通じて一つになるという素晴らしいコンセプトだと感じました。ニューヨークもまた世界中の国の方が生活をする街でありまさに岩崎さまの作品の世界観がマッチしていました。
といった総評を頂き、
更に次回の展示会への優先参加権も
頂くことが出来ました。
NYの大規模な展示に参加し
そこで好意的なコメントも
もらうことができたこの経験から、
やはり、
浮世絵スタイルとその描き方は
海外へアプローチしていくうえで
とても強い武器になるのだと確信しました。
◆浮世絵スタイル、大手企業様からのご依頼を受ける!
IWAの浮世絵スタイルも
すっかり板についてきた頃、
日本国内の大手企業様からも
海外向けのご依頼を頂けるようになったっす!
こちらは、
広島風お好み焼きソースでお馴染みの
あのオタフクソース様からのご依頼で
海外展開用のポスターを描いて欲しいとのご依頼でした!
オタフク海外支部でコーポレートアパレルになりました。
こちらは全日空ことANA様より、
公式Instagramにおいての
コラボレーション浮世絵イラストのご依頼でした。
ANA×クリスマス×浮世絵
という化学反応にユーザー様からも
「グッズ化希望します!」
「素晴らしいクリスマスプレゼントです!」
など大変好意的なコメントを頂いたっす。
ANA様の海外アカウントの方でも
シェアして頂きこちらも好評でした!
制作の詳しい様子はこちら!
上記のご依頼からも分かる通り、
浮世絵スタイルは確実に海外で
必要とされている手法であると
この時に僕は確信を持ちました。
▶▶全てのお仕事実績はコチラから◀◀
ニートだった僕が世界水準の画家になるまで
今でこそ僕は海外に向けて
自分の絵をアプローチできるまでに
独自の浮世絵スタイルの描き方を
確立した画家へと成長しましたが、
…元々僕は金なしコネなしニートでした。笑
毎日夕方過ぎに目覚め、
近所のTSUTAYAで借りた映画DVDを
夜通しで見まくる生活を一年半くらい
続けていた時期がありました。
それからなんやかんやあって
浮世絵スタイルを志すに至ったの
ですが、もちろん初めは
何もかも上手くいきませんでした。
僕は浮世絵好きにかけては
誰よりも自信がありましたが、
描き方となると話は別でした。
最初は全く上手く描けず、
失敗作を作り出してしまったことは
数えきれない程です。
上記の様な、
浮世絵風とは呼べないレベルから
描き方に改良と試作を重ねながら
日々ヒーヒー言いながら絵を描いていました。
コネもなく師匠もいない僕でしたが、
やっぱり浮世絵は誰よりも好きでした。
古本屋でひたすら浮世絵の画集を
買い漁って描き方を研究したり、
美術館で5時間以上浮世絵を観察したり。
水彩絵具、アクリル絵具、コピック、
筆ペンなどあらゆる画材を駆使して
浮世絵スタイルの確立に没頭しました。
常に浮世絵の事を考え、
夜が明けるまで描き方を研究し続けた
こともありました。
そして研究を重ねて約1年後、
ようやく浮世絵イラストの
描き方のコツを身に付けることが
できました。
最終的には、
デジタル・アナログ両方で
浮世絵スタイルを身につけ
世界にアプローチできるまでになりました。
ちょうどこの頃から、
国内外からSNSを通じて
僕の絵に様々なお声がかかるように
なってきました。
海外で活躍するには、
日本的アプローチが必ず必要だと
確信していた僕は、
そのまま独学で浮世絵スタイルと
その描き方を確立していきました。
おかげでInstgaramを通じて各国に
友達ができました。
イギリス人の友人からは
「Kenjiの絵は浮世絵好きには
たまらないよ!」と褒められたり、
アメリカ人の知人からは
「きみの描き方はヤバイよ。
素晴らしいね!」と言われるように。
僕自身、
独学の浮世絵スタイルと描き方が、
海を越えて人々に認められたことを
大変嬉しく思っているっす。
誰も教えてくれない浮世絵風イラストの描き方
今一度言うと、
浮世絵は世界に通用するコンテンツで
大げさに言えば
日本美術界最強の武器であると
僕は思っています。
デフォルメされた人物像、
戯画化された動物たち、
ほとんど型破りと言っていい鮮やかな色使い。
日本独自の進化を遂げたこの描き方は
後に漫画やアニメなどの、
日本が誇る世界的コンテンツへと
進化を遂げていきます。
後世の日本カルチャーの礎となり、
それ自体の人気も非常に高い浮世絵。
僕はこの浮世絵の描き方や
作風を取り入れ、
海外に向けての作品制作を
行ってきました。
ちなみに下の絵は、
好きな映画を描いた
浮世絵スタイルのイラストです。
これをSNSでシェアしたところ
その映画の監督から直接メッセージで
褒められたお気に入りの作品です。
(全く関係ありませんが
『スカイライン -奪還-』は
大傑作なので必ず観て欲しいっす笑)
そんな大好きな浮世絵風イラストと
その描き方について研究するうちに
僕はある重要なことに気付きました。
それは、
浮世絵風のイラスト・絵の描き方には
必ず“あるルール”が存在するということ。
その描き方さえ押さえていれば、
誰でも浮世絵スタイルを
上手に表現できるということ。
そしてその先は、
浮世絵スタイルの基本に忠実に
作品をブラッシュアップすることも、
オリジナリティを重視しながら作品を
発展させることも思いのまま。
僕は、
そんな浮世絵イラストの描き方を
押し出した画家やアーティストが
もっと日本に増えて欲しいと願っています。
何故なら僕は
浮世絵スタイルを通して
日本の美術界を海外とより繋がりやすい
開かれた場にしたいと考えているからっす。
何故なら、
画力や強い個性がある絵描きでも
未熟な日本のアート市場の中では
見向きもされないのが普通だからです。
僕はそれを大変残念に思いますし、
とても悲しく感じています。
なので、
他の誰でもない、
今これを読んでいるあなたが
浮世絵スタイルの一員となり
是非浮世絵スタイルの描き方を
習得して欲しいと願っています。
もちろん、
ここまで読んで頂ければ
浮世絵スタイルが海外に通用すること
は僕が何度も実証済みなので
心配はいりません。
僕は自分と同じように
日本文化・浮世絵や
その描き方を愛する人が
今よりも更に沢山現れて欲しいと
願っています。
和風・浮世絵風の絵やイラストを
描ける人がもっと増えれば、
それは日本のアートシーンに
新たな分野を確立でき、
確実に注目の目は集まってきます。
そして何度も書いてきましたが、
浮世絵スタイルの描き方を
自由自在に使いこなせる画家は
海外では引っ張りだこです。
その際にもちろん
あなたの絵を買ってくれる方も
現れますし、
海外での販売で成功経験があると
日本でプロモーションを行う際に
それが強力な武器となります。
僕の知り合いの画家にも
海外での絵の販売を成功させた後に
逆輸入的に日本で活動し始めたところ、
今や日本国内の絵の収入だけで
生活できている人もいるくらいです。
今や歌川広重や葛飾北斎は
誰もが知る伝説の浮世絵師です。
もちろん海外でも
その名は広く知られ、
外国人の浮世絵コレクターは
数多く存在します。
余談ですが、
僕のInstagramで繋がっている
サンフランシスコ在住のコレクターは、
日本人でも知らないくらいマイナーな
歌川国貞の初期の希少作品を
僕に教えてくれ、大変勉強になりました。
それくらい浮世絵は諸外国にとって
絶大な影響力を持っていて、
実は今や日本人以上に外国人の方が
浮世絵に対して好意的な反応を返してくれます。
これは間違いないです。
これから浮世絵スタイルを
自分の作品に取り入れたい方や、
既に浮世絵風の描き方を
練習されている方も、
これを読んでいる中に必ずいるはずです。
しかし、
浮世絵風イラストの描き方を
これまで誰かが教えてくれたでしょうか?
学校の美術の授業や絵画教室で
一度でも教わったでしょうか。
あるいは現在、
描き方を詳細に教えている
Webサイトがあるでしょうか。
答えは、0でした。
僕も初期の頃は
浮世絵風の描き方を習得する為に
様々なサイトを探し尽くしましたが
浮世絵風の描き方を詳細に教えている
サイトは一つも見つかりませんでした。
(泣きました)
そのために独学で描き方を研究し、
試作に試作を重ねやっとのことで
現在の描き方に辿り着くことができました。
そんな僕の過去の経験もあり、
「浮世絵風の絵やイラストの描き方が
分からず、
自分の作品をどのようにしてアピール
していいのか悩んでいる」
そんな悩みを抱える人の道しるべに
なりたいと思い、
僕はこのサイトを立ち上げ、
浮世絵スタイルの描き方教室も動画で
配信しています。
決められたモチーフを、
実際の浮世絵も交えながら描き方を
解りやすく解説しています。
くわしくはこちら↓
☆★現在がんばって準備中★☆
〈浮世絵用フォーム〉
アートで生きていきたいなら海外に目を向けよう!
『海外で活躍』というと、
なんだかとてもハードルが高そうに
聞こえますが、
実は全くそんなことはありませんでした。
そもそも、
浮世絵や抽象画や水彩画等
人間が創り出した絵やアートを
美しいと感じる生き物は
同じように人間だけ。
そこに国籍の違いなどは
全く関係ありません。
自分にしかできない描き方で
良い作品を描いていれば、
その作品を評価してくれる人は
アメリカだろうと日本だろうと
世界中に実際にたくさんいます。
もしこれを読んでいる方の中に
作品を描いても描いても結果が出ない、
という方がいるならば、
それは評価してくれる人に
まだ出会えていないからです。
また、
浮世絵スタイルの絵を描いている方で
同じ悩みを抱えている場合、
それは完全に描き方の問題です。
この二つの結論は
僕が実際に経験してきた話なので
真実であることは間違いないです。
この広い世界の中から
ファンを見つけることができれば、
あなたの作品を欲する人がいても
それは何ら不思議なことでは
ありませんし、高望みでもありません。
その証拠に、
金なしコネなしニートだったこの僕が、
今や海外メインで活動する画家へと
成長することができています。
ちなみに
こっそり世界のアート事情を
話しておきます。
今やアートの購買シェアは
アメリカと中国が2トップです。
ヨーロッパはアート系に
明るいイメージですが、
まだまだこの2大国の比ではありません。
(ただし、
アートで日常生活を豊かにする、
という価値観はヨーロッパにおいては
大変盛んなので個人の購買率自体は高い)
ちなみに日本ですが、
残念なことに先進国の中では
アートに対する購買意識は
極めて低いです。
…もっと極端に言うと、
日本ほどアートで食っていくのが
難しい先進国を僕は他に知りません。
断腸の思いで断言しますが、
日本国内だけで画家で食っていくのは
誰にも負けない画力と独創性、
巨大なコネ、忍耐、体力、時間を
持っていないと…正直…厳しい…です。
僕は浮世絵スタイルの描き方を
習得して早い段階から
ターゲットを海外に絞ってきました。
何故なら上記の様な日本の
アート事情を、
美大在籍中に嫌と言うほど
味わっていたからです。
そのおかげで
海外と日本国内のアート事情の
双方を知ることができ、
浮世絵スタイルというオリジナルの
描き方で海外への絵の販売を
成功させてきました。
そして、
その情報を日本国内のアーティスト達
と積極的に共有したいと考えています。
何故なら、
悩みを抱えているアーティスト達に
国内外で活躍できる方法を共有し、
共に日本の美術力の底上げを
していきたいと考えているからです。
共に国内外で活躍できる画家仲間募集中!
僕がここまでくるのにしてきたことは
たったの2点だけ。
浮世絵風のイラスト・絵の描き方を
研究しながらそれを実行に移したこと。
そしてもう一つは、
その浮世絵スタイルを
世界に向けて独自の方法で
アプローチしたことです。
その過程で海外に向けて活躍する為の
重要な知識とその具体的な実践方法を
数多く体得しました。
正直、
このままここに書いてもいいのですが
あまりにも長文になってしまうため
ここから先は無料のメルマガにて
お伝えしています。
それと僕自身、
海外にアプローチできる画家仲間が
増えて欲しいと思う一方で
本気で自身の絵で勝負したいと
思っている人だけに
この情報を届けたいと思っています。
画力は関係ありません。
熱意と興味がある方は
是非登録してみはいかがでしょうか。
くわしくはこちら↓
☆★現在がんばって準備中★☆
〈海外用フォーム〉
最後にあなたへ
浮世絵風の描き方を独学で習得し、
海外にアピールできるまでになった僕
ですが、やはり一人で日本の美術界を
拡張していくのは途方もなく大変です。
これを読んでいる、
誰にも真似できない
浮世絵スタイルを極めたいあなた、
海外に自分の作品をアピール
したいあなた、
是非共に日本の美術界を拡張する仲間になって欲しい。
大丈夫、心配はいりません。
画家としての活躍方法は
僕が全身全霊で全てお伝えします。
物を描いたり作ったりすることへの愛と熱意さえあれば、
あとは何もいりません。
まだ見たこともない世界を一緒に開拓しにいきましょう。
安心して付いてきてください。